プロフィール

後藤 洋一 Yoichi Goto (ガラス造形 Glass Works)

元々、子供の頃から絵を描くのが好きだった! 

学生時代にエアーブラシ(インクを圧縮空気でスプレー状に吹いてグラデーションを描く)との出会いでイラストを描き続けていた。 そのころ、宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、機動戦士ガンダム、勇者ライディーン等、アニメイラストに没頭していた。 

 

そのうちに自分のオリジナルSFイラスト等描くようになり。

たぶん一般の人が見たら変な絵(ダリに似てるかも) 

 

2002年、建設不況で会社を自分から辞め新たな道に。

『リフォームの仕事をしよう。』 だけど、その当時リフォーム流行で数多くの業者が、何か特色を出さねば・・・。 

 

そんな時、ネットで「ガラス彫刻」と出会い。

なんと特殊な砂を圧縮空気でガラスに吹いて模様を描く、学生の頃の感覚戻ってきた。 

でも、修業と仕事の両立が厳しく大変苦労してきました。

 

2006年 5月 宮城県起業家育成講座受講

2006年10月 JABA作品展で佳作

 

そして、

2007年10月 宮城県登米市登米町にアンテナショップ あーと硝子 Casa Vaso が完成したのです。

 

私はガウディが好きです。

 

一般的にあのような建築物を見ると、奇才な人柄だと思れがちですが、実は優しく欲張らない、貧しい人たちのために教会(サクラダファミリア)に私財を売ってまで建設に人生をかけた素晴らしい人です。そして自然に逆らわない構造での理想的な建築を実現した人です。

 

だからあの場所はスペイン語で「カサ・ヴァソ」=ガラスハウスなのです。

 

登米町の明治の街並みに合わせたショップは、多くの芸術家や工芸家がもっと移ってきてもらえたらと想い作ったのです。

 

現在は、登米市石越町にショップを移転し

ギャラリー工房 あーと硝子CasaVaso (ゴトウデザイン)として再オープンしています

サンドブラスト彫刻(1800×900サイズのガラスも彫刻できます) 

パート・ド・ヴェール(粘土で原型を作り、石膏を流して型をとり、その中にガラスの粒入れて、電気窯で焼成する。古代メソポタミヤからの製造方法に沿っている)

ガラスペンダントづくり(ガラスフュージング)

ステンドグラス等のガラス工芸品(造形品)を制作しています。

 

独創的で抽象的なデザイン毎日、探求しています。

アウトドアが好きなので、大自然の中で楽しくグルメしながらゆっくりしたいです。 


略歴

 

1962年 宮城県登米市石越町に生まれ

2002年 ゴトウデザイン設立(ガラスのサンドプラスト影刻を始める)

2007年 パート・ド・ヴェール(鋳造ガラス制作)を始める。ショップ「あーと硝子Casa Vaso」を登米市登米町に開店

2011年 東日本大震災により、被災地の支援に何かできないかとみやぎ復興ガラスペンダント制作・販売(被災したガラスを使用)三陸の思いを込めて(砂を閉じ込めたペンダント)を制作・販売売上の10%を寄付と必要な人のための鎮魂として

2016年 オリジナルステンドグラス制作を始める

2018年 あーと硝子Casa Vasoを移転し現在の場所に開店

 

作品展・イベント

 

JABA(日本プラストアート協会)作品展(元麻布ギャラリー、横浜みなとみらいギャラリー)

アートフェスティバルTOME2008作品展(登米祝祭劇場)

アートクラフトの祭典(グランドプリンスホテル赤坂)

JABA in 藤田喬平ガラス美術館2009作品展(松島)

ネオ・ジャパニズム 特別展(アメリカボストン、リトアニア)

障がい者アート展企画「ストレート・センス・イマジネーション・アート」(せんだいメディアテーク、電力ビル)

国際現代美術家協会 ima展 (東京都美術館)

第2回みやぎのカアート&クラフトフェア (仙台三越)

テープルウェアフェステイバル2017オリジナルデザイン部門入選

2019 Contemporary Stained Glass Art Japan展 (ハワイ州立美術館)

 

個展等

 

ギャラリー青らんぎニ人展 (東京小平市)

「春蘭亭個展」 (登米市登米町 春蘭亭)

「宇宙の欠片展」 (仙台市 ギャラリ-そあとの庭)

「天から降りてきた模様ガラス造形展」 (仙台ニッカウヰスキーギャラリー宮城峡)

三人展「刺激しあう感性」 (東京神楽坂 あゆみギャラリー)

登米の匠 五人展 (登米市 高倉勝子美術館)

「後藤洋一ガラス造形展」 (仙台市 書ギャラリー親かめ子かめ)

後藤洋一ガラス造形展2016~天から降りてきた模様~ (仙台市中本誠司現代美術館)

 


教室・ショップ・工房へのお問合せ、体験のご相談などお気軽にお問い合わせください。